1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【徹底解説】D-REISはどう使う?

ブログBLOG

how to.jpg
  • 研修・就職
  • 公開:2023/03/27
  • 更新:2023/03/27

【徹底解説】D-REISはどう使う?

0

歯科医師になるまでの過程で欠かせないのが、「研修施設選び」。

自分がどのような歯科医師になりたいのかによって、研修施設の選び方は変わってきます。

どのような選び方であっても、誰しもが参考にするWebサイトが
「歯科医師臨床研修プログラム検索サイト D-REIS」です。

(※2024年1月現在、「歯科医師臨床研修プログラム検索サイト  D-REIS」のサイトは改修中です。
また最新情報は更新していきます。)

先駆けて研修施設へのアプローチを考えている方には以下のURLを参考にしていただければと思います。

https://www.jdc-navi.com/blog/details.jsp?id=403

さて、ここで皆さんに質問です。

D-REISで、以下の情報を探すことができますか?

①東海大学医学部付属病院 の詳細ページ
②大阪歯科大学附属病院 の募集定員数
③長崎大学病院 研修プログラムB の外来診療症例数
(→探し方はこの後に記載しています)

探せるか不安だという方は、ぜひこの後の解説ページをお読みください。

今回は、厚生労働省医道審議会歯科医師分科会 歯科医師臨床研修 部会員であり、神奈川県海老名市ベル歯科医院 院長でもある鈴木彰先生に監修していただきました。

研修施設・情報を探す方法が身に付くこと間違いなしです!



 

「D-REIS」とは?



D-REISとは、厚生労働省が運営している、歯科医師臨床研修を行う施設の情報を公開し、研修参加希望者の研修先選びを支援しているWebサイトです。
公開されている情報は、研修を行う施設から厚生労働省に届出された内容に基づいています。
つまり、これが
最も正確性が高い研修施設の元データです。

D-REISに掲載されている情報は、
・全ての単独型/管理型臨床研修施設情報
・全ての協力型/連携型臨床研修施設情報
・臨床研修協力施設情報
・臨床研修プログラムの内容や募集情報、研修スケジュールといった臨床研修プログラム情報
です。

歯学部学生や臨床研修医の皆さんがD-REISを必要とする場面は、
・自身が研修を受ける研修施設を探す
・希望する研修施設とアンマッチングだったため、新たに研修施設を探す
・国試に合格したが、研修施設が決まっていない
等、いくつか挙げられるでしょう。



 

【目的別】D-REISの見方



目的によってD-REISの見方は異なります。

例えば、
・研修施設を探すため
・研修施設が決まっていて、詳細情報を知るため
・複数の研修施設を比較検討するため
等様々です。

今回は、その中から最も基本的な
「研修施設を探す」際のD-REISの見方について、解説していきます。


 

D-REISで研修施設を探す



まず、最も基本的な使い方である「研修施設を探す」際のD-REISの見方についてです。

D-REISの検索画面から
施設名、都道府県、空席の有無によって、研修施設を検索することができます。

今回は、「東海大学医学部付属病院」を例に検索方法を順に説明していきます。



 

①D-REISのトップページを開きます



 

②「臨床研修プログラム閲覧」を押下します


 

③実際に研修施設を検索してみましょう
1)施設名
具体的に気になっている研修施設がある場合は、その施設名を入力しましょう。



 

2)都道府県
まだ具体的な施設名が思い浮かばないという方は、研修を希望する都道府県で検索し、どのような研修施設があるのか確認してみるのもいいでしょう。


 

3)空席の有無
さらに、検索する上で重要なのが、空席の有無です。

事前に確認せず研修施設に連絡したところ、既に席が埋まっていた、なんてことにもなりかねません。

空き状況を確認する際は、必ず空席の選択部分を「あり」に設定して、検索しましょう。

※未選択の場合は、空席ありの研修施設を対象に検索されます。


 

④検索結果の一覧が表示されます





一覧では、都道府県、施設名、プログラム番号、プログラム名、連絡先、募集定員数、空席数を見ることができます。

 

⑤「詳細」を押下して、施設情報を確認しましょう


 

⑥施設情報や研修プログラムについての詳細情報が見られます



プログラムの特色、臨床研修の目標、
症例数、研修期間を確認することができます。

 

その下には、募集情報や処遇について記載されています。




 

以上、詳細ページまで見ると、自身の希望にマッチするか確認したり、様々な研修施設の情報を集めたりすることができます。

まだ使用したことがないという方は、この機会に一度見てみるのも良いのではないでしょうか?



次回は、
・研修施設が決まっていて、詳細情報を知るため
・複数の研修施設を比較検討するため
について、解説していきます。

お楽しみに(^○^)



 

この記事が参考になったら
0