1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 育児休暇から復帰した女性歯科医師へのインタビュー②

インタビューINTERVIEW

DSC08258.jpg
2

2022/11/18

育児休暇から復帰した女性歯科医師へのインタビュー②

冨山 真理

冨山 真理 歯科医師

前回ご好評いただいた、歯科医師でありママでもある、冨山真理歯科医師へのインタビューの2回目、「復帰後★生活激変編」をお届け致します。

改めて、冨山真理歯科医師のプロフィールをおさらいしましょう。

徳島大学歯学部卒業
2012年度 医療法人社団ベル歯科医院研修医現在5年プログラム5年目の31歳。
2016年12月より産休・育休を取得し、2018年1月に復帰しました。
ベル歯科医院では、初の産前産後休暇・育児休暇の取得者です。

 

歯科医師でありママでもある、大忙しのスケジュールを公開



〔マイ子〕
1年間の育休は楽しく過ごせましたか? 
復帰後の勤務時間などに変化はありますか?


〔冨山歯科医師〕
育休中は、子どもの寝かしつけに悩む日々でした(苦笑)
背中をトントンしての寝かしつけ、だいぶ上手くなりました!
復帰してからは、9時30分~16時45分の時短勤務をさせていただいています。
保育園のお迎えに間に合うためには、17時過ぎの電車に乗らなければならないので、終業後は猛ダッシュで駅へ向かいます。


〔マイ子〕
1歳だと体調を崩すことが多いかと思いますが、どのように対応されていますか?

〔冨山歯科医師〕
夫も歯科医師なので急遽休みを取ってもらうことは難しいですし、実家も三重県と遠いため、両親のサポートも期待できません。
なので、子どもが体調を崩さないように、ということには常に気を配っています。
規則正しい生活を心がけ、夜8時には寝かせています。
幸い、今のところ大きく体調を崩すことはないですね。


〔マイ子〕
お子さんが元気だと、ママも助かりますね!
生活時間も激変したと思いますが、1日のタイムスケジュールを教えてください。


〔冨山歯科医師〕
4:45 起床。弁当作り、保育園準備、化粧、朝食 
6:20 子ども起床。ちょっとだけ遊んだあと、朝食を食べさせ、身支度させる
7:25 家を出る
7:50 保育園へ子どもを預ける→電車へ飛び乗る!
9:00 ベル歯科医院着→バリバリ仕事に励む
16:45 終業(時短勤務)→電車へ飛び乗る!
18:00 保育園にお迎え
18:20 帰宅→子どものごはん、お風呂
20:00 子ども就寝

といった日々を送っています。


〔マイ子〕
4時台に起床!ハードですね! 
20時に寝かせられるなんて、本当に頑張っていらっしゃいますね!
リフレッシュする時間は取れていますか?


〔冨山歯科医師〕
私は、通勤時に電車に乗っている時間に気持ちをリセットしています。
特に帰りは今日の業務の振り返りと、『晩ごはん何にしようかな~』とか(笑)
気持ちがクールダウンできるので、笑顔で子どもを迎えに行けます。

でも、仕事自体がリフレッシュタイムかもしれませんね。


〔マイ子〕
お仕事には、本当にやりがいを感じているんですね!
ご主人とは家事育児、分担していますか?


〔冨山歯科医師〕
う~ん…。
出がけにルンバを回すのと、ゴミ出しはしてくれます。
これからもうちょっとお願いしたいなあ(笑)


〔マイ子〕
歯科医師として5年目、お子さんも生まれ、今後の展望を教えてください。

〔冨山歯科医師〕
もうすぐ5年プログラムも終わりますが、その後もベル歯科医院に勤務したいですね。
任せていただいてる患者様の数も増えていますし、今後も責任を持って治療していきたいです。

私生活では、子どもはもう1人欲しいかな。
また皆さんにはご迷惑をお掛けしてしまうのは心苦しいのですが。
今回よりスムーズに業務を進められるようにしたいと思います。

 

時短勤務は、保育園の閉園時間も考え、院長と相談して決定したとのこと。

限られた時間だからこそ、段取りを考え、より集中して患者様や業務に邁進できるようです。

家事、育児と両立は本当に大変だと思いますが、母は強し、ですね。

次回は、冨山先生サポートする院長はじめ、周りのスタッフの声を聞いてみたいと思います。




育児休暇から復帰した女性歯科医師へのインタビュー③

この記事が参考になったら
2