小机歯科医院
小机歯科医院

法人名 | 医療法人社団敬友会 |
---|---|
診療科名 | 歯科 歯科口腔外科 小児歯科 矯正歯科 その他 |
郵便番号 | 〒222-0036 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区小机町1508-1 |
電話番号 / FAX番号 | TEL.045-472-7102 FAX.045-472-7102 |
代表者名(施設の管理者) | 久保倉 弘孝 |
ホームページ | https://www.kozukue-shika.jp/ |

研修医の担当患者数 | 5人 / 日 |
---|---|
在籍研修医人数 | 1人(男1 女0) |
採用予定人数 | 2人 |
代表者挨拶

久保倉 弘孝
医療法人社団敬友会 小机歯科医院は2012年から神奈川歯科大学の協力型(Ⅰ)の研修施設として研修医の教育に携わってきました。
今回は、この形態に加えて、2023年より管理型研修施設として認定され研修医を受け入れる予定となっています。
色々な事が学べるようにしておりますので、とにかく見に来てください。
研修施設の特徴など
小机歯科医院での研修は、管理型研修施設ですので、3カ所の研修施設を回ります。
8カ月は小机歯科医院で歯科一般。
3カ月は同法人の都筑キッズデンタルランドでの小児歯科。
そして1カ月は小机町内にあります横浜労災病院、歯科口腔外科での研修です。
小机歯科医院は横浜市港北区で新幹線の新横浜の隣にあり、東京からは30分以内の立地です。
当院では別館のアネックスを含め13台のユニット全てに、ツァイス社のマイクロスコープがあり、根管治療はもとより形成充填等、幅広く使っております。
マイクロと聞くと、敷居が高いかもしれませんが、ツァイス社のマイクロはモラー機能と言う特許機構により非常に使いやすいのが特徴です。
又、覗き込む必要がなくなるので、首や腰の痛みから解放されます。
そして、当然ながら精度の高い治療ができます。
又、当院は矯正治療やインプラントも全ての勤務医が行う方式ですので、色々症例を見ることが出来ます。
都筑キッズデンタルランドは、小机歯科医院から電車で20分程度の所にある、小児歯科専門医院です。
この医院でも治療はマイクロを使って行います。
又、小児の予防にも力を入れております。
横浜労災病院は横浜市北部の中核病院です。
診療科も多く、全身管理等の研修もおこなって頂きます。
管理型研修施設としては、2023年がスタートですが、皆様宜しくお願いします。
見学会
実施日 | 随時 |
---|---|
実施場所 | 当施設 |
事前申込 |
要 |
申込方法 | メール |
見学時交通費補助 |
なし |
説明会
実施日 | 随時 |
---|---|
実施場所 | 小机歯科医院と都筑キッズデンタルランドにおいて行います。 |
事前申込 |
要 |
申込方法 | メール |
説明会時交通費補助 |
なし |
厚生労働省の研修指定情報
施設指定区分 | 管理型臨床研修施設 協力型臨床研修施設 |
---|---|
指定年月日 |
協力施設リスト
当院が管理型研修施設とした場合、協力型の施設は小机歯科医院が8カ月。 そして横浜労災病院(1カ月)、都筑キッズデンタルランド(3カ月)となります。 他施設の協力型施設としては、神奈川歯科大学の協力型研修施設です。
職員情報
歯科医師数(常勤) | 13人 | 歯科医師数(非常勤) | 0人 |
---|---|---|---|
指導歯科医師数 | 3人 | 歯科衛生士数(常勤 / 非常勤) | 27人 / 2人 |
看護師数(常勤 / 非常勤) | 0人 / 0人 | 歯科助手数(常勤 / 非常勤) | 25人 / 2人 |
歯科技工士数(常勤 / 非常勤) | 1人 / 0人 | 事務受付数(常勤 / 非常勤) | 3人 / 1人 |
患者数
平均患者数(外来/日) | 105人 |
---|---|
平均患者数(訪問/日) | 2人 |
平均患者数(入院/年) | 0人 |
研修医担当患者数(外来/日) | 5人 |
研修医担当患者数(訪問/日) | 0人 |
研修医担当患者数(入院/日) | 0人 |
病床数
許可病床数(歯科) | 0 | 許可病床数(歯科以外) | 0 |
---|
設備情報
ユニット数 | 13 | 放射線機器(デンタルエックス線装置) | 2 |
---|---|---|---|
放射線機器(パノラマエックス線装置) | 2 | 放射線機器(セファロエックス線装置) | 1 |
放射線機器(歯科用CT装置) | 2 | 放射線機器(CT装置) | 0 |
研修修了後
アドバンスプログラム | なし |
---|---|
期間 | |
在籍数 | 0人(男0 女0) |
採用人数 | 4人(男2 女2) |
応募人数 | 0人(男0 女0) |
応募資格 | 研修終了後に当会が認めた場合です。 |