-
単独型施設 協力型施設
医療法人社団ベル歯科 ベル歯科医院(矯正研修)
口腔外科 矯正歯科 小児歯科 審美歯科 予防診療 訪問診療 高齢者診療 インプラント -
- 神奈川県海老名市中央1-20-43
- 046-234-0880
- https://www.bell-dental.com/
※最新情報は施設(上記)へ直接お問い合わせください
募集概要
-
募集職種
歯科医師 -
募集人数
3人 -
勤務開始日
2020(令和2)年5月 〜 2022(令和4)年3月まで
応募方法 | 必要書類をメール・もしくは郵便で送付 |
---|---|
選考方法 | 1.書類送付 ①履歴書(指定用紙) ②歯科医師免許証コピー
2.面接(テレビ電話) ※研修希望者は2020(令和2)年3月15日(日)までにご応募下さい。 (上記締切で空席が発生した場合は二次募集を行います) 対象者 ・歯科医師臨床研修修了後3年以内で、月1回神奈川県のベル歯科医院まで通える人(交通費は自己負担) ・出身校、現在の所属(大学・病院・医院)は問いません ・一般歯科で行う矯正治療のスキルを身につけたい人 ・顎模型を用意できる人(学生実習で使用したもので可) |
選考スケジュール | 当サイトより応募の後、人事担当者から連絡します。(面接を1回実施) |
応募条件 | 2020年4月1日時点で歯科医師臨床研修を修了している者 |
待遇
勤務時間 | 毎月第2土曜日 9:30〜18:00 (2020年8月のみ第5土曜日) |
---|---|
勤務日、休暇 | 1年目は毎月第2土曜日(9:30〜18:00)に講義と実習(AM) 、見学とアシスト(PM)を行います。
毎回研修終了時に課題が提出されます。 2年目は第2、もしくは第4土曜日にアシスト及び副担当医として指導を受けながら一部代行を行います。 |
給与(初年度) | 研修中の2年間は支給いたしません(3年目以降は支給します) |
賞与(初年度) | なし |
年収(初年度) | 研修中の2年間は発生いたしません(3年目以降はあり) |
昇給 | 研修中の2年間は支給いたしません(3年目以降は支給します) |
研修 | 【研修費】
申込金 1万円(器材消耗品に充当) 研修参加費 3万円 令和3年4月に徴収します(研修に全出席者は免除) 【待遇】 新品器材(プライヤー類etc)20万円相当を貸与します。 3年目以降勤務者には貸与器材20万円相当を差し上げます。 顎模型のみ持参してください。 【研修内容】 1年目 ・診断学 セファロ分析・治療計画の立案 ・実技 技工物の作製、調整法・ワイヤーベンディング、ろう着、人形によるボンディング、結紮 2年目以降 ・副担当医として指示をうけながら一部代行(患者配当) ・希望者は3年目以降も矯正歯科医として勤務可能(選考あり) 3年目以降は給与あり |
育児休業制度 | あり |
医療機関概要
得意とする分野、 研修実績、人材育成実績 |
臨床研修を修了した一般歯科医師が矯正を学ぶためのプログラムです。
ベル歯科医院以外で勤務している歯科医師も参加可能です。 |
---|---|
診療科名 | 歯科、歯科口腔外科、小児歯科、矯正歯科、その他 |
特色 | 複数年研修プログラム、個別診療室、勉強会、専門医在籍 |
設立年 | 1989 |
所在地 | 神奈川県海老名市中央1-20-43 |
院長名 | 鈴木 彰 |
施設指定区分 | 単独型施設 協力型施設 |
職員数
歯科医師数(常勤) | 5人 | 歯科医師数(非常勤) | 5人 |
---|---|---|---|
歯科衛生士数(常勤 / 非常勤) | 3人 / 1人 | 歯科助手数(常勤 / 非常勤) | 10人 / 0人 |
歯科技工士数(常勤 / 非常勤) | 1人 / 0人 | その他職種 | 10人 |
診療設備
ユニット数 | 15 | デンタルエックス線装置 | 3 |
---|---|---|---|
パノラマエックス線装置 | 2 | セファロエックス線装置 | 1 |
歯科用CT装置 | 1 | CT装置 | 0 |
スタッフインタビュー
-
矯正歯科のベテランが指導します
部矯正歯科に残らない限り、一般臨床医が矯正臨床を学ぶ機会はなかなかないと思います。
一般臨床医が、自分が手をつけても良い症例と、専門医に依頼したほうが良い症例とを見極められるようになることはとても大切です。
30年で数千症例の臨床経験を活かし、少人数制で実践にすぐ役立つよう指導します。矯正歯科のベテランが指導します
指導医 佐々木 啓真
東京医科歯科大学歯学部卒業指導医 佐々木 啓真
東京医科歯科大学歯学部卒業
JDCnaviから見た ベル歯科医院(矯正研修)の魅力
この募集は勤務医募集というより、講習会の募集というべきかもしれません。
研修修了後の歯科医師にとって1〜2日の単発開催の講習会はもちろん、数ヶ月から一年の講習会は「勤務を休んで受講する時間が取れない」、「受講料が高額」などの理由で研修修了後数年間はハードルが高いものです。
この矯正研修プログラムは受講者の負担にならないよう、講習は月1回、期間は2年間という長期に設定されています。また、低コストを実現させるために、ベル歯科医院内の矯正研修プログラムを外部向けに構成しなおし、矯正治療の中でも一般医向けの内容を絞り込んで研修する予定とのことです。
今後、矯正治療を含めた歯科診療のできる歯科医師を目指す人たちにとって、この講習会は底負担で研修できるまたとない機会になるでしょう。
矯正治療も行うことができる臨床歯科医師になるために
ベル歯科医院は単独型臨床施設と東京医科歯科大学の協力型施設として、臨床研修制度が必修化される以前から15年以上の実績を重ねてきました。特に、単独型プログラムは臨床研修の1年間とそれ以降の4年間という5年一貫のプログラムを構成しています。
5年プログラムでは一人前のオールマイティな臨床研修医を養成することを目標とし、矯正診療はその中でのオプション研修として行っています。ベル歯科医院の矯正歯科医師はキャリア30年以上、ベル歯科では28年の診療実績があり、5年プログラムの研修医へは矯正治療の指導を続けてきました。
一般診療を行う歯科医師にとっては矯正治療のスキルアップは非常に困難です。大学の矯正科講座に在籍し、認定医資格取得まで5年以上矯正歯科に専念する必要があります。
このような研修の機会が少ない中で、当院では5年プログラムで一般歯科と並行して研修歯科についても研修できるシステムを構築し、両方を行うことが出来る診療研修歯科医師を養成してきました。
この研修をベースに2020年4月より、一般診療を行う歯科医師に対して月一回、佐々木矯正歯科医師による研修指導で基本的な矯正治療ができるようになるプログラムを開講することにしました(ベル歯科医院以外で勤務している歯科医師の参加を想定しています)。
今後、矯正治療を含めた歯科診療のできる歯科医師を目指す諸君は、この研修に参加し、しっかりしたトレーニングを積むことで矯正治療も行うことができる臨床歯科医師になるという目標に近づくことができると確信しています。
矯正治療も行うことができる臨床歯科医師になるために
鈴木 彰
1986年 東京医科歯科大学歯学部卒業
1986〜1989年 東京医科歯科大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
1989年 ベル歯科医院開設
1997年 医療法人社団 ベル歯科理事長
鈴木 彰
1986年 東京医科歯科大学歯学部卒業
1986〜1989年 東京医科歯科大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
1989年 ベル歯科医院開設
1997年 医療法人社団 ベル歯科理事長