カナザキ歯科
医療法人仁和会 カナザキ歯科 単独型歯科医師臨床研修プログラム[プログラム番号] 50786001
採用情報
-
採用人数(2022年開始)
1人 -
研修修了後の受け入れ
あり -
在籍研修医人数
2人
(男2人 女0人)
応募学生人数 | 内定学生人数 | 採用研修医人数 | |
---|---|---|---|
2019年 | 0人(男0人 女0人) | 0人(男0人 女0人) | 0人(男0人 女0人) |
2018年 | 0人(男0人 女0人) | 2人(男0人 女2人) | 2人(男0人 女2人) |
2017年 | 0人(男0人 女0人) | 1人(男1人 女0人) | 1人(男1人 女0人) |
2016年 | 0人(男0人 女0人) | 1人(男1人 女0人) | 1人(男1人 女0人) |
2022年4月1日現在
プログラム情報
特色 | 1.一般歯科診療の基本を確実に習得し、臨床現場で実際に使えるレベルにまで到達できることを主眼としている。 そのため、全ての項目において講義、実習、臨床診療の順を追って研修を実施する。 2.歯周外科処置、予防歯科、高度なインプラント治療、矯正歯科治療、咬合・顎関節治療、訪問診療などの特殊な治療も幅広く研修し、研修期間内に歯科医師としての将来の方向性を模索できるような研修を実施する。 3.患者管理、患者接遇、スタッフ管理、感染予防等の診療以外に必要な医院管理の基本を習得する。 |
---|---|
歯科医師臨床研修の目標の概要 | 1.「患者様の一生を考えた歯科治療」という理念に基づき、患者の立場に立ったやさしい心と確かな技術を持った歯科医師を育てることを目標としている。 2.大学で学んだ知識を復習しながら、臨床現場に合致した模型実習を経て、実際の臨床治療を問題なく実施できるレベルにまで研修医の能力を引き上げる。 3.多種多様な歯科治療を体験していただき、歯科医師としての一生の方向性とフィロソフィーを確立していただく。 |
症例数(外来診療) | 40 |
症例数(訪問診療) | 10 |
研修期間(年数) | 1年 |
研修開始時期 | |
プログラム責任者指名 | 理事長・院長 金崎 伸幸 |
選考情報
募集方法(公募かどうか) | 公募 |
---|---|
マッチング制度利用の有無 | あり |
募集開始時期 | |
募集期間 | |
選考場所 | カナザキ歯科 |
選考方法 |
面接:あり 筆記試験:なし その他:その他:書類審査 |
応募書類 | 履歴書/卒業(見込み)証明書/成績証明書/健康診断書 |
応募連絡先 | 046-234-7500 |
備考 |
募集情報
募集定員 | 1名 |
---|---|
空席数 | D-REISをご覧ください。 |
処遇
処遇の適用 | d |
---|---|
常勤・非常勤の別 | 常勤 |
勤務時間(開始時刻・終了時刻) | 09:30 ~ 18:30 |
勤務曜日 | 診療曜日: 月 火 水 金 土 |
休日 |
有給休暇(10日) 年末年始休暇(3日) 夏季休暇(2日) その他(109日) |
手当 | 時給 1250円 |
時間外手当 | なし |
休日手当 | なし |
賞与(年額) | なし |
学会補助 | なし 支給要件:原則は自己負担 |
研修歯科医のための宿舎 | あり 支給要件:なし |
社会保険 |
健康保険:あり 公的年金:あり 労災保険:あり 雇用保険:あり 国家/地方公務員災害補償法の適用:なし |
健康管理 | 健康診断:年1回 |
医師賠償保険 |
一括加入(研修施設負担):あり 強制加入(個人負担):なし 任意加入(個人負担):なし |
学会への参加 |
可 |
備考 | 勤務時間:(土)のみ9:00〜18:00 |